
環境省 地球環境局 国際連携課長

公益社団法人日本環境教育フォーラム理事長 / 大妻女子大学教授

東京大学副学長/東洋文化研究所教授
東日本大震災、福島第一原子力発電所事故、そして度重なる自然災害。これらの経験を通じ、私たちは誰もが「当事者」となり「いまとこれから」に向き合う、そのような時代になりました。現実の課題を正面から受け止め、日々変化する世界の先を読み、そして未来を私たちの手で創っていく。20年目を迎える「市民のための環境公開講座」は原点に立ち戻り、環境問題の解決に向けて「行動する市民」の皆さまを応援してまいります。ご参加をお待ちしています。
東京は昔、水路の町でした。船は江戸時代の主要な運輸・交通手段として活用されていました。今回は「神田川・日本橋川」を船でめぐり、川から見て感じる環境問題や、江戸時代の名残を目にすることのできる、水辺のエコツアーです。
協力 : NPO法人あそんで学ぶ環境と科学倶楽部
大学生・若手社会人の皆さんと一緒に「働くこと」に向き合い、自分がどのような仕事を通じて社会に貢献し、社会を変えていくことができるのか考える時間です。
青木 将幸 氏 青木将幸ファシリテーター事務所代表
本村 拓人 氏 株式会社グランマ代表
田中 理恵 氏 NPO法人てごねっと石見理事
守谷 修 氏 国土交通省都市局
各パート1,000円(学生500円)
1パート=150分の講座×3回
*(公社)日本環境教育フォーラム会員の方で受講を希望される方は、お電話で同フォーラム(TEL03-3350-6770)へ直接お申込ください。
*ご入金後のキャンセルは致しかねますのでご了承ください。
250名
パートごと申込可・定員になり次第締切といたします。
18:30〜20:15(18:00受付開始)
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
(株)損害保険ジャパン CSR・環境推進室内
「市民のための環境公開講座」事務局
TEL 03-3349-9598 FAX 03-3349-3304
Mail:ECo@sompo-japan.co.jp
個人情報の取扱について:申込書に記載いただいた個人情報は、本講座の受講のご案内等、講座の運営に必要な範囲で、事務局である、(公社)日本環境教育フォーラム、(公財)SOMPO環境財団、(株)損害保険ジャパン、の3者が取得、利用させていただきます。
公益社団法人日本環境教育フォーラム、公益財団法人SOMPO環境財団、株式会社損害保険ジャパン
日本興亜損害保険株式会社
環境省、文部科学省、東京都、新宿区、一般社団法人日本経済団体連合会