派遣先CSO一覧(宮城地区)

- CSOラーニング制度 -

各地区のプログラム

※活動内容に変更のない団体では前年度以前の紹介動画を掲載していることがあります。
最新の感染症対策などは「詳細を見る」ボタンから各団体のプログラムをご参照ください。

※各団体のプログラム内に記載されている「活動のテレワーク比率」は前年度の実績値です。
(前年度受入れのない団体は、今年度の想定値となります。)

宮城地区

オイスカ名取事務所

概要

現場は仙台空港東の名取市海岸全域です。2022年度は約800人の8時間従事ボランティアが、海岸防災林100ha(全長5㎞×幅200m)のクロマツ37万本の保育活動(6月~9月末:葛の刈り取り、外来種雑木除去、排水溝づくり、11月:生長モニタリング調査、12月~間伐、通年:ゴミ拾い)を行いました。歴代インターンの皆さんには、その受け入れ現場実務の補助やオンラインイベントの企画運営をしてもらい、その報告をHPブログに書いていただいています。

場所

宮城県名取市

環境会議所東北

概要

環境会議所東北は、環境マネジメントシステム・環境普及啓発・人材育成・省エネ支援事業を中心に「地域や企業」に対して、環境共生の必要性を伝え、SDGs達成に向け、具体的行動を促しているNPO法人です。「ひとりひとりの気づきと行動が持続可能な社会を創る」という理念に基づき循環型社会構築に向け地上資源の循環「サーキュラーエコノミーを軸に」を見える化する為に企画立案、自治体等のイベントに参加し一般市民に対するグリーン購入の普及啓発に努めます。

場所

宮城県仙台市

冒険あそび場 -せんだい・みやぎネットワーク

概要

子どもが自由に遊べる地域社会を目指して、あそび場の実施、活動している方々への協力の際に、実際にスタッフとして遊び場に立ち、子どもや大人と関わっていただくことがメインになります。
その他、参加される皆さんの自主性を尊重し、興味・関心のある活動への参加、企画の提案も行っていただきたいとかんがえています。

場所

宮城県仙台市

みちのくトレイルクラブ

概要

「みちのく潮風トレイル」と、その拠点施設である「みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター」の維持管理・利用促進に関する業務のサポートを中心に行っていただきます。名取トレイルセンターへの来館者対応を始め、整備活動やハイキングイベント、周辺自治体との会議に同行いただくこともありますので、様々な人と出会う機会のある活動です。また、令和5年度夏には、福島県浜通り地域をつなぐ「ふくしま浜街道トレイル」の開通が予定されており、新しい広域連携事業の始まりに一緒に関わっていただけます。

場所

宮城県名取市

みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)

概要

宮城県内の水、食、地球温暖化などの環境問題について、会員やボランティアと一緒に環境保全活動を進めています。

主な活動内容は以下の通りです。

●当団体が主催するイベントの企画・準備・運営

●地域イベントにブース出展する際の準備・来場者対応

●当団体が実施する調査活動への参加・調査内容集計

●広報、ブログ作成、情報発信

●データ入力、写真撮影、報告書作成などの事務作業

子ども・学生・企業・NPO・行政・主婦・教授などさまざまな方と接することも多い活動です。多くの人と接して、さまざまな経験を積んでください。

場所

宮城県仙台市

杜の伝言板ゆるる

概要

①高校生向けのボランティア体験プログラムの運営補助

②NPOに関する新聞記事の取材~執筆

③団体SNSでのNPOに関する情報発信・企画

①~③の業務を通じて、宮城県内で活動するNPOのサポート、活動促進を目指します。

場所

宮城県仙台市