※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、プログラムに変更が生じる可能性があります。
CSOラーニング制度とは
「CSOラーニング制度」は、大学生・大学院生の方に環境問題に取り組むCSO(市民社会組織、NPO・NGOを包含する概念)で8ヶ月間のインターンシップを経験していただく制度です。オフィスや野外での活動の他、地区ごとに月1回の定例会を開催し同期との情報交換を行います。また、全国合宿では全ての地区が一同に集まり、交流や情報交換をします。
参加するインターン生には、1時間あたり800円を奨学金として支給します(奨学金は、SOMPOグループ社員の寄付金である「SOMPOちきゅう倶楽部社会貢献ファンド」を活用しています。次代を担う世代の人材育成を、社員も支援しています)。
CSOラーニングの目的
SOMPO環境財団は「木を植える人を育てたい」という想いから、2000年度よりこの制度を始めました。インターンを通して、環境問題や市民社会のあり方などについて考え、より視野の広い社会人になっていただくことを目指しています。
またCSOにとっては、マンパワー支援の一助となることを願っています。この経験を通じて、皆さんが「木を植える人」へと成長し、社会で活躍する人材になっていくことを期待しています。
年間スケジュール
説明会は2022年4月13日(水)14:00~15:00にオンラインで開催します。
詳しくは「制度説明会」をご覧ください。
申込から活動までの流れ
STEP1 |
※各CSO団体での活動内容の詳細についてのお問い合わせは、各団体のプログラム詳細をお読みになった上で、記載されている電話番号またはE-Mailから、ご担当者へ直接ご連絡ください。 |
---|
STEP2 |
|
---|
STEP3 |
|
---|