小宮山 宏氏(東京大学総長)
2005年4月に第28代東京大学総長に就任。
現在の日本を他国に先駆けて課題が顕在化する「課題先進国」と位置づけ、この状況を日本が国際社会で真の競争力を持つためのチャンスと捉える。専門は化学システム工学、地球環境工学、機能性材料工学、CVD反応工学。

小池百合子氏(衆議院議員、元環境大臣)
兵庫県出身。小泉内閣では環境大臣に抜擢され入閣。夏の軽装化キャンペーン「クールビズ」の旗振り役となった。また、「環境ビジネスウィメン」の結成など、女性の視点から環境と経済の循環を目指す。また、気候変動を安全保障と結びつける。

大久保尚武氏(日本経団連自然保護協議会会長)
2002年より現職。日本経団連自然保護宣言の策定に尽力。支援するNGOの活動視察のため、アジア各地を歴訪し、各国要人と懇談を行うなど、経済界の自然保護活動を推進している。積水化学工業代表取締役社長。

半井小絵氏(NHK気象キャスター・気象キャスターネットワーク)
兵庫県出身。2004年より『NHKニュース7』の気象情報を担当。仕事のかたわら大学院にて環境教育を研究し、2006年に修了。子ども対象の環境教育の講演等にも尽力する。主著に『半井小絵のお天気彩時記』(かんき出版)など。

赤星たみこ氏(漫画家)
宮崎県出身。少女マンガから成年マンガ、エッセイなどで幅広い層に支持されている。多忙な生活をきっかけに始めた、ゴミを少なくする工夫や、石けんの上手な利用法など、すぐに生活に役立つエコロジー実践術が大好評。

植田和弘氏(京都大学大学院経済学研究科・地球環境学堂 教授)
香川県出身。環境経済学者。環境問題研究を通じて工学から経済学へ。「どうなるか」 ではなく 「どうするか」 を考えることをモットーとしている。環境経済・政策学会会長。主著に『環境経済学』岩波書店など。
|